普通ポンプ車

普通ポンプ車

消火栓、防火水槽、河川などから水を取水し、内蔵しているポンプで高圧放水する消防車です。最も多く保有している車両です。

防衛省補助を受け、境港消防署弓浜出張所に消防ポンプ自動車を更新整備しました。

タンク車

タンク車

水槽(約1.5トン)を内蔵してる消防車です。普通の消防車と同じように消火栓などから取水することもできます。
水が無い場所や高速道路上での火災で活躍します。

化学消防車

米子化学消防車

油火災を消火するための薬剤を搭載した消防車です。

境港化学消防車 1号車

油火災を消火するための薬剤を搭載した消防車です。

境港化学消防車 2号車

油火災を消火するための薬剤を搭載した消防車です。

救助工作車

皆生救助工作車

交通事故や大きな事故で、救助活動を行うための救助資機材を搭載した消防車です。米子消防署皆生出張所の高度救助隊が使用する車両です。

境港救助工作車

交通事故や大きな事故で、救助活動を行うための救助資機材を搭載した消防車です。境港消防署の水難救助隊が使用するボートを牽引して現場に出動できます。

江府救助工作車

交通事故や大きな事故で、救助活動を行うための救助資機材を搭載した消防車で、江府消防署の救助隊が使用します。

はしご車

米子はしご車 (40m)

米子消防署に配備されているはしご車です。ビル火災での消火や人命救助に使用します。約10階程度の高さまではしごが伸ばせます

皆生はしご車 (15m)

米子消防署皆生出張所に配備されている屈折型はしご車です。はしごの長さは約5階程度までですが、屈折するはしごの機能があるため多機能な救助活動に利用できます。

境港はしご車 (25m)

境港消防署に配備されているはしご車です。はしごの長さは約8階程度まで伸び、消火活動や人命救助を行います。

高規格救急自動車

高規格救急自動車

救命資機材を搭載した高規格救急自動車です。西部消防局の全ての救急車には、救急救命士が乗車して救急現場に急行します。

防衛省補助を受け、境港消防署に高規格救急自動車を更新整備しました。

指揮車

指揮車

大きな火災や災害が発生した場合に、災害現場を指揮統制し情報集約をするために出動します。消防局と4消防署に配備しています。

機動連絡車

悪路でも走行可能な車両で、緊急消防援助隊の情報収集などに活躍します。

特殊車

支援車

   

東日本大震災が発生した際にも、災害現場に出動した車両です。
現場で活動するための資機材等を食料などを積載して出動します。災害現場に食料等が無い場合でも自活できる装備が備わっています。この車両内で20名程度の隊員が寝ることができ、野営用の防寒テントも装備しています。

重機搬送車

  
 

東日本大震災の津波浸水区域では、泥水、崩壊した建物等の瓦礫や様々な津波堆積物が一面に広がり、多くの地域では車両が進入することができず、迅速な検索救助活動の妨げとなりました。このような経験を踏まえ、消防機関が実施する検索救助活動をより迅速且つ効果的に実施するため、消防庁から重機及び重機搬送車が配備されました。重機は掘削を行うバケット以外に先端アタッチメント(ブレーカー・グラスパー・カッター)を交換することができ、障害物の排除を行うことができます。