優良防火対象物の公表制度
公表制度の目的
防火対象物点検等の特例の認定を受けた防火対象物及び表示マークを交付された防火対象物の関係者が希望する場合、施設の名称、所在地等を当消防局のホームページに「優良防火対象物」として公表するものです。
公表の対象
- 防火対象物定期点検制度 の対象となるもので、防火対象物の全体が特例の認定を受けているもの。
- 防災管理定期点検制度 の対象となるもので、防火対象物の全体が特例の認定を受けているもの。
(防火対象物点検及び防災管理定期点検の両制度の対象となるものは、防火対象物の全体が両制度の特例の認定を受けているもの。)

表示マーク(金) 表示マーク(銀)
防火対象物に係る表示制度の対象となるもので、表示マークを交付されたもの。
公表する情報の留意点について
- 公表している防火対象物は、公表制度の対象となる防火対象物の関係者が希望する場合のみ公表しています。
- 公表されていない防火対象物に、消防法令違反が有ることを示すものではありません。
- 立入検査で確認した防火管理の状況により適否を判断して公表しています。
- 公表中であっても、公表が適当でない事由が生じた場合は、公表を中止します。
公表を中止する事由の例
共通
-
優良防火対象物の関係者が、公表の中止を申し出たとき。
特例認定を受けた防火対象物
-
消防法第8条の2の3第4項の規定により、特例の認定の効力を失ったとき。
- 消防法第8条の2の3第6項の規定により、特例の認定が取り消されたとき。
表示マークを交付された防火対象物